小2次男→小4長男だけがコロナ陽性になってしまい、家族みんなで自宅待機になりました。次男は熱が高く40度を超え、長男は吐き気がひどく、点滴までしました。やはりいつもの風邪とは違う…と思いました。
4月末0日目
次男えーくんが頭が痛いと言いながらふらふらしながから学校から帰宅。その日はとても暑くて、私自身も頭が痛くて頭痛薬を飲んだところでした。暑さのせい?熱中症?と思い、その日の次男の習い事は休んで家で大人しくしておくことにしました。夜になって熱を測ると37度ちょっと。この時は、寝たら治るだろうと思っていました。でも、一応気を付けておいた方がいいと思い、普段あまり使っていない部屋に布団をしいて、そこに次男を寝かすことにしました。
1日目
朝5時半、次男えーくんの熱を測ると39度。これはまずい、今日は全員お休みして、病院に行ってPCR検査だな、と思いました。(3月に長女が熱が出て病院でPCR検査を受けて、陰性だったことがあったので大体の流れは分かっていました。)「トイレに行きたい」とトイレに行くものの、しんどくて起き上がれない…というので急遽おむつ(長男夜尿症のために大きいおむつが家にあったので)をはかせてそこに出してもらいました。これはまずいと思い、冷蔵庫に保管しておいた解熱剤の座薬を入れました。吐き気もあり、吐きそう…と言っていましたが、吐きはしませんでした。
7時に測ると42.0度。こんな数字初めて見たので、焦って検索。42度以下の場合は焦らなくて大丈夫とあったので、近くの病院が開く9時まで待つことにしました。まさか、と思っておむつの中を確認したところ、座薬がコロリ…。上手く入っていなかったので、入れなおしました。8:30には少し下がって39.4度。まだ起き上がれなかったので、抱っこで車に乗せ、座席に寝転がってもらって病院へ行きました。
病院では車の中から受付に電話をかけて、受付して、診察も検査も車の中で受けるスタイル。だと思っていたのですが、この時は院内の発熱待合で待ってくださいとのことでした。ちょうど天気は激しい雨。傘なんてさせないので、次男の身体にバスタオルをかけ、お姫様抱っこで院内に入りました。
コロナの検査と採血をしましょう、と言われて、鼻の奥に綿棒を突っ込んでぐりぐりするタイプの検査をしました。(長女の時はのどの奥に突っ込むタイプでした)少し経ったら、先生が来て「コロナ陽性だね」と言われました。(9:30)PCR検査は結果が出るまでに時間がかかるから、「え??」と思っていると、抗原検査だから結果がすぐ出たそうです。コロナということが分かったので、採血はしないことになりました。
家族は検査を受けた方がいいか尋ねたところ、症状があるなら受けた方がいいけど、症状がないなら陰性になるかもしれない。陰性になっても、潜伏期間があるから数日経てば陽性になるかもしれない、と言われました。
私が前日に頭痛があったこと、長男が咳をしていたこと、3兄妹はかなり濃厚接触していたと思うので、家族全員PCR検査を受けることにしました。鼻の奥に突っ込む検査、痛かったです…。検査の結果は夜に電話がかかってくることになりました。
帰宅したら少し安心してお腹がすいたのか、バナナを半分食べました。水分はウィダーインゼリーを少しづつ飲ませていました。
13時にまた熱が40度を超えていたので再び解熱剤を入れました。そこからはしばらく眠っていたようです。15時すぎに様子を見に行くと汗びっしょりになっていて、パジャマとシーツを替えました。熱は37.6度まで下がっていました。普段の風邪なら解熱剤を1~2回入れたら熱は下がるんですが、コロナはそうはいきませんでした。その後は、
15:50 38.2度
16:33 39.2度
17:32 39.3度
19:05 40.0度 解熱剤入れる
19:50 38.5度 でした。
保健所から電話がかかってきて、次男の自宅療養の期間は10日間であること、家族(濃厚接触者)の自宅待機期間は7日間であること、お世話をする人は、次男の療養機関+7日間であることの説明を受けました。ただ、次男は小2で、だいたいのことは自分でできるので、
私が次男の部屋に入るときは、次男も私もマスク着用する(部屋は常時換気)
次男がマスクを外す(食事するとき)は部屋に入らない
トイレは家族とは別のトイレを使う(2階のトイレを使ってもらい、家族は1階のトイレを使いました)
お風呂は一番最後に入る(体調良くなるまで入りませんでしたが)
同じ部屋で寝ない
というように感染対策をしっかりすれば、お世話する人(私)も濃厚接触者扱いで良いか?を保健所の人に確認しました。するとOKだったので、お世話する人の自宅待機期間も7日間で良い、ということになりました。適切な対策をせずに最終接触してから7日間、自宅待機をしなくてはならない、とあります。なので、きちんと感染対策をしておけば、お世話をする人も7日間で良い、ということになります。でも子どもの自宅療養が10日間なので結局10日間は家にいました。
次男の場合はこれでよかったのですが、年長さんの長女が陽性になっていた場合は本人の10日間+7日間になっていたと思います。彼女はまだ一人で寝られないし、日中も一人で部屋で隔離は耐えられないだろうし…。
そして、夜に病院から電話があり、PCR検査の結果は全員(つまり次男以外全員)陰性でした。
2日目(長男0日目)
0:00 38.2度
0:45 38.3度 解熱剤 吐きそう…というが吐かない(吐くものがない?)
1:58 37.5度 少し下がってきたが、吐きそうで起き上がれないというのでオムツにおしっこをするが、隙間からもれて大惨事に
6:25 37.1度 吐き気どめ座薬を入れる
6:49 37.2度 バナナ一口 ウィダーインゼリー
7:55 36.6度
9:17 36.5度 ここからもう熱が上がることはありませんでした。
熱が下がってくると食欲も出てきて、アイス、うどん、大好物のチキンナゲット、ポテト、プリン、おかゆなどを少しづつ食べました。自力でトイレに行くこともできるようになり、テレビがある部屋だったのでアマプラでポケモンを見たり、本を読んだりできるようになってきました。
これで一安心、と思った矢先。
18:14 長男しーくん 39.4度
なんとなく予想はしていたものの、ちょっとショックでした。解熱剤を入れて、市の受診相談センターに電話をかけました。もう近所の病院は閉まっていたので、今から夜間病院に行くか、明日病院が開くまで待つか、を一応確認しておこうと思ったのです。事情を説明すると、翌朝保健所が開いたら電話をすると言われました。
長男の隔離部屋をどうしよう、と考えたとき、次男と同じ部屋にしようかとも思いましたが、次男はもう熱も下がってだいぶ元気になっているので、長男は別の部屋にすることにしました。物置としていた部屋を急遽空っぽにして長男の隔離部屋にしました。
18:54 37.9度 食欲はあって、うどん、おかゆを食べました。
21:00すごい汗をかいており、36.1度
長男1日目(次男3日目)
6:36 37.8度 おかゆ残す
7:18 37.1度 バナナ
8:26 37.5度
保健所から電話があり、病院へ行って検査をしてくださいとのことだったので、病院へ。長男も歩けない、と言うので夫がおんぶで移動。
長男も抗原検査の結果陽性でした。
家に帰ってお腹がすいたと言うものの、おかゆをほとんど食べずに残す
11:50 39.5 度 解熱剤
14:30 38.2度
15:52 38.6度
17:04 38.4度
18:34 39.2度 解熱剤
長男2日目(次男4日目)
6:30 トイレに行った後、吐く(痰?) 36.9度 ここからもう熱は上がりませんでした。
下に降りたい 楽しいことしたい ゲームしたい と言うものの、食欲はなし
8:30 吐く(胃液) 吐き気どめ座薬 ずっと食欲がなく、少しうどんを食べたり、お茶を飲んだりする程度(長男はスポーツドリンク系が苦手で飲みません。)
20:00すぎ 吐いたのでシャワーへ その後吐き気どめ座薬
長男3日目(次男5日目)
8:00 36.1度 ウィダーインゼリーを少し。
保健所から電話があったので、嘔吐していることを伝え、点滴した方がいいか相談したら、病院へ相談してと言われる。熱がないなら点滴できますと言われたので、11時すぎ病院へ。(発熱していて嘔吐もある場合は小児科へ行ってと言われました。)
点滴をしてもらったら少し元気が出てきて、食べたり食べなかったりでしたが、もう嘔吐もせず、だんだん回復していきました。
症状としては二人とも高熱と吐き気(嘔吐)、咳も出ていました。次男は熱が高くてしんどそうだったのに加え、起き上がると吐きそうだからトイレに行けないというのが困りました。XXXLサイズのおむつを着用させてしても隙間ができていたのか漏れたので、その後ペットボトルに出す作戦をしてみましたが失敗(吹き出た)。尿瓶が必要なのか!?と思いましたが、熱が下がったら自力で行けるようになったので良かったです。長男は嘔吐と食欲がないのが心配でした。もう少し早く点滴に行っても良かったのかもしれません。汗もかくし、シーツや毛布やタオルは汚れるし、で洗濯機はフル稼働でした。
一番手のかかる年長の娘はーちゃんだけ発熱することもなく、元気いっぱいだったのは不幸中の幸い、と言えるかもしれません。娘が陽性になっていたらつきっきりでお世話が必要になり、私の自宅待機期間も長くなっていたと思います。兄たちに症状が出るまでべったり一緒にいたのに、どうして感染しなかったのかは謎です…。無症状だっただけ?それとも過去に無症状で感染していて免疫ができていた?…といろいろ考えてはみましたが、本当のところは分かりません。ちなみに私はワクチンを3回、夫は2回それぞれ接種していたので大丈夫だったのではないかと思います。
コメント